![]() |
価格:9,126円 |
もう説明の必用のないくらい人気で面白い漫画です。
読んでない人は条件無用で読め!!!
作者:あずまきよひこ
5歳の少女よつばととーちゃん、そしてお隣さんの家族との日常生活を描いた漫画。
子供目線で描かれており、大人が読むと幼心を思い出し懐かしい感覚がよみがえる。
子育て要素もあり万人に好まれる漫画。
ホントほんわか幸せになる漫画。
僕、ぶっちゃけ子供嫌いなんですよ…。
なんというか理屈が通用しない感情だけで動く生き物が嫌いで…。
この漫画のよつばも感情で動くことも多いんですがホント素直で言動が子供らしくてすごく好き。
こんな子供なら欲しいなぁとか思った。(その前に嫁さん)(その前に彼女)(その前に出会い)
それくらいよつばがかわいくてかわいくて…。
他の漫画の子供と圧倒的に違うのは子供目線で描かれることが多いということです。
子供目線なので見上げる視点が多く、またモノが大きく感じます。
気球も花火も大きく見える、子供の頃の懐かしい感覚を思い出します。
そして他の漫画と違う点でいうと、子供らしい発言が特徴だと思います。
他の漫画は実際に子供が言いそうもないことを言いがちで、要は物語の展開を考えて大人が必要だと思うことを子供に言わせている、いわば「作者の代弁者」といったイメージが強いんですが、この漫画のよつばはホントに子供らしい発言が多く、キャラクターが実在しているような感覚。
作品の内容としましては、よつばととーちゃん、そしてお隣さん、とーちゃんの友達など
特徴あるキャラが登場し子供目線の日常を描いた漫画なんですが、ただの日常漫画ではなく教育漫画という面もあります。
このとーちゃんがいい教育方針なんです。
とある回で、よつばが室内でボール遊びをしていてお皿を割ってしまいます。
とーちゃんに問い詰められ自分じゃないと嘘をついてしまう。
それに対してとーちゃんは近くとお寺の仁王像にこらしめてもらうとつれていく。
当然よつばは泣き叫ぶわけですが、そのあとですよ。
「お皿割るのも間違いをおかすのもいい。でも嘘をつくのはダメだ。」と教育する。
しかもその後、家に帰って室内で一緒にボール遊びをするという
ボール遊びがダメではなく嘘をついたことがいけないんだよと身をもって教える教育方針。
こんなんベストファーザー賞でしょ。
イクメンでしょ。
こんな父親になりたい…。ホントこれの影響で自分の子供にはとーちゃんって呼ばせたいと思ってます。
あと基本ほんわか回なんですが上記のようにちょっと怖い回や悲しい回もあって
よつばが風邪をひいてしまって、楽しみにしてた牧場に行く予定がキャンセルになってしまった回なんて
もう幼心を思い出してすごく切なくなるんですよ…。
大人からすればまた今度行けばいいやで済むんですが、子供からしたら一生に一度のイベントがなくなったクラスの大事件ですから、ホント子供の気持ちをうまくとらえてると思います。
そんないろんな感情が沸き起こる素敵な日常漫画です。
冒頭で言いましたが、僕が言うまでもなく有名な人気作ですが
まだ読んだことない人はぜひ一度見ていただきたいと思います!
↓気になった方はコチラ!!
![]() |
価格:9,126円 |
コメント